ほんやく・おんがく

【終了】 ほんやく・おんがく@埼玉県 2019年6月30日
250名を超える皆さまにお越し頂き、大盛況のうちに終了いたしました♪
あいにくの天気のなか会場まで足を運んでくださった皆さま、
本当にありがとうございました!
また、主催いただいた正風館さま、共演者の皆さまに感謝を申し上げます。

poster

チラシ拡大(PDF)
ダウンロード・打出し用

とき: 6月30日(日) 13:30~
場所: 春日部市庄和市民センター 正風館 大ホール
ほんやく・おんがく お問合せ & 整理券配布
正風館(せいふうかん): 048(746)6666
福原真吾: メール
※当日は整理券をお持ちください。
※開場時間になりましたら、先着順に入場していただきます。
※整理券1枚で1名様が入場できます。

ほんやくは連想ゲーム!!

A
「ほんやく」ってなに? 連想ゲーム? どういうこと??

翻訳(ほんやく)とは、英語や外国語を日本語に変えることです。「翻訳」と聞いてみなさんはどんなイメージを持つでしょうか? 「私は英語がわからないから無理・・・」「難しそう・・・」と思う人もいるかもしれませんね。

でも! 実は、翻訳ってそんなにややこしいものじゃないんです。いまからみんなで翻訳をやってみましょう! 簡単だから安心してね!

お題は、「mother」です。

mother は、日本語では「母」ですね。それではここで、あなたのお母さんを思い浮かべてみてください。あなたは、なんて呼んでいますか? おかあさん? ママ? おふくろ? ・・・ あるいは、「ねぇ」と呼びかけるだけ、っていう人もいるかな? もしかしたら、「○○さん」と名前で呼ぶ人もいる?

ではつぎに、お母さんを呼ぶのではなくて、あなたのお母さんのことを誰かに話すときには、なんて言いますか? 「うちのママは・・・」「私の母は・・・」などなど、これもいろいろでしょうね。

じゃあこんどは、あなたのお母さん以外のお母さんを想像してみましょう。近所のお母さんでもいいし、友達のお母さんでもいいですよ。そのお母さんは、かわいい?それともキレイ? やせてる?太ってる? 背が高い?低い? 性格は?優しいお母さんかな?恐いお母さんかな?

ではこんどは、外国人のお母さん(mother)を頭の中でイメージしてみましょう! どんな家族のお母さんでしょうか? どんな家に住んでいるのかな? 子供は何人?何才? だんなさんはどんな人? ペットはいる? どこで買い物をする?

こうやっていろいろ想像しながら、 mother にピッタリの日本語を考えてみるとおもしろいですよ。たとえば・・・

ママ マミー 母 お母さん おふくろ かーさん カーチャン うちのママ わたしのお母さん ○○ちゃんのママ 優しいお母さん ほんわかママ 肝っ玉(きもったま)かあさん ちゃきちゃきカーチャン ふとっちょおっかさん マリアさま ・・・

こんなふうに、ひとつの英語から連想ゲームのようにイメージをどんどん広げて、ぴったりの日本語を探すことを、翻訳(ほんやく)と言います!

歌のほんやく=訳詞(やくし)

A
訳詞(やくし)ってなに?

みなさんは、10人のインディアンの曲を知ってますか?

英語の歌ですね。

ワン リトル ツー リトル スリー リトル インディアンズ ・・・
という歌詞(かし)です。ところで、この歌をみなさんが歌うときには、英語で歌いますか?日本語で歌いますか? 英語が得意な人は英語で歌うでしょうね。でも、日本語の歌詞もあります。それは、こんなかんじ。

ひーとり ふーたり さんにんの インディアン ・・・

これなら、英語がわからなくても、「10人のインディアン」を日本語で歌って楽しめますね。このように英語の歌や外国の歌の歌詞を日本語に変えることを訳詞(やくし)と言います。

「ほんやく・おんがく」は6月30日!

A
「ほんやく・おんがく」では何をするの? どんなイベントなの?

訳詞は、外国の曲を歌うためのオマケとして扱われることが多く、訳詞そのものが脚光(きゃっこう)を浴びることは残念ながらあまり多くありません。2019年6月30日(日) に開催される「ほんやく・おんがく」では、この訳詞(やくし)に注目して、訳詞の奥深さ・おもしろさにスポットを当てたいと思います。

もともとの英語から、どんなステキな日本語に変わっているのか、日本語をじっくり味わってみましょう! 英語と日本語を聴き比べて、英語のリズムと日本語のリズム、それぞれを感じてください。外国の曲を聴いたり歌ったりするのがよりいっそう楽しくなりますよ!

当日は、ピアニストや声楽家によるコンサートあり、トークショーあり、翻訳体験あり、盛りだくさんのプログラムです♪ このイベントでしか聴けないオリジナルの訳詞・編曲もあります! 子供も大人も楽しめる内容ですので、ぜひご家族みんなで日曜午後のひとときをお過ごしください!

【プログラム】
・ピアノコンサート
・音楽家と翻訳家のトークショー
・みんなで歌って踊ろう!
・翻訳体験! 訳して歌おう
・美しい声楽家のコンサート♪
などなど。

ほんやく・おんがく お問合せ & 整理券配布
正風館(せいふうかん): 048(746)6666
福原真吾: メール

エーデルワイスを訳してみよう!

A
映画『サウンド・オブ・ミュージック』に出てくる曲ね!

「エーデルワイス」は皆さんご存知でしょう。映画『サウンド・オブ・ミュージック』に出てくる有名な曲です。下に【英語の歌詞】と【意味】を書いておきます。この【意味】をもとに、どんな日本語にしたら曲に合ったステキな訳詞になるか、みなさんも歌いながら考えてみてください!

このエーデルワイスはどんなところに咲いているのでしょうか?草原?道ばた? 一輪だけ咲いている?たくさん群がっている? 季節は?天気は? エーデルワイスを人に例えるとどんな人? あなたがエーデルワイスに出会ったらなんて言葉をかけてあげる? などなど、連想ゲームのようにどんどんイメージを膨らませていくと楽しいですよ!

edelweiss
画像をクリックで再生(YouTube)

【英語】【意味】
Edelweissエーデルワイス
Edelweiss Edelweissエーデルワイス エーデルワイス
Every morning you greet me毎朝 あなたは私にあいさつする
Small and white小さく 白い
Clean and brightきよく あかるい
You look happy to meet meあなたは私に会うと幸せそう
Blossom of snow may you bloom and grow雪の花 あなたが咲いて成長することを願う
Bloom and grow forever咲いて成長する 永遠に
Edelweiss Edelweissエーデルワイス エーデルワイス
Bless my homeland forever私のふるさとが 永遠であることを祈る

訳詞(やくし)の話(はなし)

A
訳詞(やくし)についてもう少しくわしく知りたいなぁ。

外国の歌が日本で歌われるようになったのは明治時代です。当時から、外国語の歌は外国語のまま歌うべきだという考えの人もいました。その一方で、親しみやすく歌いやすい日本語の歌詞をつけて歌うことで、ドイツ語の歌(ドイツリート)をはじめとした外国の曲が日本人にも知られるようになりました。しかし、そのような日本語の訳詞のなかには、音楽のリズムに合わせて創作しただけで、もともとの内容とはまったく違う訳詞も多くあります。

たとえば、今でこそ誰もが知っている赤い「バラ」。正式には、セイヨウバラと言います。その名のとおり、西洋(外国)のバラで、実は明治時代の日本では広まっておらず、日本人にはなじみがありませんでした。そこで、赤いバラをテーマにした外国の曲を日本語に訳すときに、本当は「バラ」の歌なのに、「菊」と訳して歌うこともあったんですよ! バラと菊ではイメージがぜんぜん違いますよね。

明治時代を代表する訳詞家・近藤朔風(こんどう さくふう)は、そうではなく、外国語の歌詞のストーリーをできるだけ残しながら、曲の流れにもピッタリ合う日本語の訳詞を作ることを試みました。そうすることで、外国の曲のメロディーと同時に、物語の素晴らしさを伝えることも目指したのです。いまでも、「野ばら」や「菩提樹(ぼだいじゅ)」などドイツの歌曲をはじめとした多くの曲が、近藤朔風の訳詞で日本人に親しまれています。なお、ドイツ語の訳詞にご興味がある方は、かしほん -歌詞の翻訳- のページもご覧ください!

「野ばら」
詩:ゲーテ 曲:ウェルナー,シューベルト

童(わらべ)はみたり 野なかの薔薇(ばら)
清らに咲ける その色愛(め)でつ
飽(あ)かずながむ 紅(くれない)におう
野なかの薔薇
「菩提樹」
詩:ミュラー 曲:シューベルト

いずみに沿いて 茂る菩提樹(ぼだいじゅ)
慕(した)いゆきては うまし夢みつ
みきにはえりぬ 愛の言葉
うれし楽しに といしその影

「ほんやく・おんがく」は6月30日!

A
ほんやく・おんがくの会場でお会いしましょう! ぜひお越しください!

ほんやく・おんがく
とき: 6月30日(日) 13:30~
場所: 春日部市庄和市民センター 正風館 大ホール

お問合せ & 整理券配布
正風館(せいふうかん): 048(746)6666
福原真吾: メール

inserted by FC2 system